UCLAで数学を専攻、音楽を副専攻に、ビアノ、パイプオルガン、声楽を学ぶ。ベトナム戦争当時の混沌としたアメリカ社会に於ける独特な音楽・芸術文化に触れ、ロック音楽に目覚め、帰国後ロックバンド「紫」を’70年に結成、全国にオキナワン・ロック旋風を巻き起こす。1975年のヤマハ主催の音楽イベント「8.8ロックデー」でゲストとし本土初上陸。徳間音楽工業からメジャーデビュー。1976年リリースのファーストアルバム、1977年リリースのセコンドアルバムは共に4万枚のセールスを記録、当時日本のロックバンドの壁とされた1万枚を軽く突。バンドは、1976年に音楽専門誌「ミュージック・ライフ」人気投票で「国内ロックグループ部門」で一位獲得。翌年の同人気投票でジョージ紫「国内キーボーディスト部門」で一位に選出。78年解散後、1983年再結成し、自ら名付けた紫単独の「ピースフル・ラブ・ロック・コンサート」を開催。同イベントは、現在も「ピースフル・ラブ・ロック・フェスティバル」として毎年開かれている。バンドは、オリジナルメンバー4人が残る新生紫として活動。個人としてもロック、クラシック、琉球音楽の融合をテーマに精力的に活動中。
また、県内外のロック、ポップス、クラシック、民謡、琉球舞踊、琉球空手等他分野のアーティストや名人とも交流があり、外国のミュージシャンでは、2016年にロックの殿堂入りを果たしたイギリスのロックバンド「ディープ・パープル」の創設者でキーボディスト・作曲家の故ジョン・ロードと彼がなくなるまで交流があったが、現在は、結成当初からディープ・パープルのドラマーを務めているイアン・ペイスとも交流中。
受賞歴等
2010年:「平成二十二年度沖縄市技能功労者」として表彰される。
2012年12月:第10回宮良長包音楽賞特別賞受賞。
1997年8月:沖縄空手・古武道世界大会(沖縄県立武道館落成記念)テーマ曲をNHKより作曲依頼 “Spirit of Rei (礼の心)”を提供、開会式でライブ演奏(曲中間部で浦添市の太鼓グループ「若ティーダ」をフィーチャー)。
2007年:コザミュージックタウン音市場の落成記念イベントのプロデュース。県内外のロック、ポップス、民謡、クラシックなど多分野のアーティストを招聘、元世界空手チャンピオン佐久本嗣男先生と弟子の女性空手家豊見城あずさが“Spirit of Rei”で演舞。
「平成二十二年度沖縄市技能功労者」として表彰され、2012年12月7日には琉球新報社主催「第10回宮良長包音楽賞」の特別賞を受賞。
2010年:紫の現在のメンバーで35年ぶりのCDアルバム「PURPLESSENCE」を新興ミュージック系のHydrant Recordsよりリリース、さらに2016年にはWOWWOW Entertainmentより「QUASAR」をリリース。
2022年1月に沖縄から上映がスタートし、全国展開になった「紫」をモデルにした映画「ミラクルシティコザ」に楽曲を提供。
2022年:紫のドキュメンタリー映画「紫〜伝説のロックスピリッツ」完成、9月より沖縄のスターシアターで上映開始、順次全国公開予定。
主な発表音源リスト:
1975年10月 | ’75.8.8 ROCK DAY |
1976 年4月 | MURASAKI (紫デビューアルバム) |
1976年10月 | (Now I’m) Free (30-cm シングル) |
1976年12月 | IMPACT (紫2nd アルバム) |
1977年7月 | Rock ’n’ Roll Singer (17-cm シングル) |
1977年11月 | Doin’ Our Thing at the Live House Murasaki (2枚組ライブアルバム) |
1978年5月 | Starship Rock ‘n’ Rollers (2nd 30-cm シングル) |
1978年12月 | Murasaki Forever (ベストアルバム) |
1979年7月 | Mariner I (George Murasaki & Mariner) |
1980年6月 | Mariner II (George Murasaki & Mariner) |
1981年 | 青い風・沖縄 (沖縄オペラ界を代表するテノール歌手・大井学とのコラボ) |
1983年 | MURASAKI WHY NOW…? (Peaceful Love Rock Concert) |
1984年 | ニライカナイRequiem 1945 |
1988年 | GMP (George Murasaki Project) |
1998年 | Back to the Roots |
2001年 | Nirai Kanai Triangle |
2003年7月 | Okinawa Hard Rock Legendry |
2010年6月 | Purplessence |
2012年12月 | Eyes Wide Open |
2016年6月 | Quasar |